驚き!! リアルな心臓レプリカ

by Digitized Information on 2010年10月28日木曜日



日本が得意とする精密機械や各製品の多くは、国内の大手メーカーが開発から生産までどんどん海外にシフトしてしまい、先端技術を下支えして来た日本の中小企業は受注減による倒産が深刻だ。一方で日本の人口は高齢化のスピードが半端ではない。そんな中、高齢化を背景に、医療現場のニーズに細かく対応して頑張っているニッチ企業がある。京都市伏見区にある株式会社 クロスエフェクト1である。クロスエフェクトは国立循環器病研究センターの白石公小児循環器部長と共同で本物そっくりの心臓の複製を開発した。大動脈血管、大静脈血管や心臓の各部位に、それぞれ専用の特殊ウレタン樹脂を使い、光造形という最先端の3Dによる立体制作により短時間で製品化をしている。その出来栄えの質感や形状は限りなく本物の筋肉組織に近い。それは患者本人の心臓をあらかじめCT画像でコンピュータ処理したDICOMデータを光造形装置に利用しているからに他ならない。先天性心疾患患者は現時点で400,000人の患者がいると考えられており,今後も年間10,000人の割合での増加が予想されらしい。
心臓に異常がある場合まちまちで、患者ごとに異なる。そこで難易度の高い手術を控えた執刀医や手術経験の無い若手医師に、術前シミュレータ(模擬手術)で手技能力の技量をアップしながら、患者に負担率を掛けない手術の成功率が格段に上がるのである。最新のデジタル技術と精密機械がそれに応えたのである。
株式会社 クロスエフェクト2
国立循環器病研究センター

なつかしい オープンデッキA-4010S

by Digitized Information on 2010年10月22日金曜日





今から10年前にマンションに引っ越した際、長年愛用して来たティアック製のオープンリール式4トラック・ステレオデッキを手放した。振り返ればそれを購入したのが1979年頃だ。当時99,800円と決して安くはなかったが、泣け無しの金を叩いて手に入れた。何しろ欲しくて夢にまで見た代物で、リールモータ用の送り出し、巻き戻し、キャプスタンローラーに3つに専用のモータを使った事で機械式とは違いフェザータッチの感覚でスイッチ類の操作が出来た。高精度が要求されるオートリバース機能を搭載し、ライン・マイクの録音入力が独立しているのでミキシング録音も出来た。何しろ音が良かった。
そして何故今、31年前のその記憶が蘇えったかと言えば、つい最近2010年10月19日の日経産業新聞に「あの商品は今‥」というコーナーに(アナログ感、マニアに人気)という見出しで掲載されていたのだ。今日のデジタル全盛時代によく取り上げてくれたものである。記事を読んだら手放して事を後悔したが後の祭りだ。このデッキの信頼性を裏付けるエピソードとして現在のFM東京の前身であるFM東海の時スタジオからの送り出しに、このA-4010Sが使われていたのである。当時の民生機器が如何に優秀であったかと思う。

順番の待ち時間が分かるリトル公式とは?

by Digitized Information on 2010年10月21日木曜日



私は最近知ったのだが東京大学大学院の西成活裕准教授によると「リトルの公式」と呼ばれる算式を使うと、行列の待ち時間がどれぐらいかを簡単に計算できるという。それが事実なら「だいたい何分ぐらい待てば、ラーメンが食べられる」というのが分かるのという。長い行列でも安心して並ぶことができるようになるのだ。リトルの公式では次のような算式で待ち時間を計算する。待ち時間(分)=行列の人数÷1分間の到着人数で何分待てばいいか時間の答えが出るというのだ。自分がならんだ行列の(前の)人を数えてみて、次に自分の後ろに1分間で何人ならんだかを数えてみるだけ。例えば、20人の行列の最後尾に自分が並び1分後、自分の後ろに4人いたら、20人÷4人=5分となり、つまり自分の前に20人居ても、約5分後には自分が先頭の順位に居るということになる。
私はまだ試していないが、是非今度、銀行のATM.遊園地のアトラクションで実験してみたい。

ブログ再開。出口のない激痛から、ようやく職場復帰

by Digitized Information on 2010年10月5日火曜日






小生、不覚にも「くしゃみ」からギックリ腰、そして「椎間板変性症」と症状が悪化したのが9月上旬、更に追い討ちを駆けるように、今度は右肘うしろの皮膚が突然ヒリヒリ「紙やすり」でゴシゴシまたは「やけど」のようなヒリヒリ痛みに悩まされ、時々感電したようにビリビリ感に襲われた。大学病院を含む3つのお医者さん、2つの皮膚科に通院し、ようやく現状復する事ができた。
一時期は椅子に腰掛けたり、立ったりは10分が限度だった。診察の待ち時間も、先に診察ベッドで横臥状態で順番待ちをした程辛かった。激痛当初の痛みは対処療法の鎮痛剤でなんとかしのいだが、胃腸への副作用で中止した。原因治療薬もなく、結局医者は「安静にしていなさい。」だけである。
ところが安静の言葉を100%信用した為、今度は全身が不調のスパイラル状態。右膝、鼠径部、心臓、胃などが不協和音である。 では1ヶ月余りでここまで回復出来たのは何か。それは知人・身内・そして何よりもここのT社長と社内スタッフさんの「優しいいたわり」のお陰である。特にOスタッフの「温かい励まし」が、小生の心身には一番の薬になった。その甲斐あって、ようやくトンネルの出口が見えて来た。 皆様に改めて感謝お礼の気持ちで一杯です。 充分お祓いを受けて、これから少しずつ体調を見ながらブログを再開したいと思います。